Q. 何歳から通えますか?


子供のピアノコースは4歳頃〜
リトミックは1歳〜
プレピアノは2歳〜
お通いいただけます。

Q.ピアノを持っていなくても通えますか?


ご入会後1〜2ヶ月目まではピアノがない状態でのレッスンが可能です。

ご家庭での練習習慣を身に付けるため、3ヶ月目以降は電子ピアノ等のご用意をお願いしております。(キーボードは不可となります)

リトミック・プレピアノレッスンは、ピアノがなくてもお通いいただけます。

ピアノのご購入に関するご相談も、承っております。

Q. 集中力がないので、椅子に座っていられるか心配です。


椅子に座ってピアノを弾くだけではなく、お子様の集中力に合わせてリズム遊びやワーク、音楽カードを行ったり、あっという間にレッスンが終わった!と感じていただけるように工夫をしています。

成長に合わせて、集中力も身に付いていきますのでご安心ください。

Q.発表会費はどれぐらい掛かりますか?


2025年度時点での発表会の会費は8,000円、クリスマスコンサートの会費は3,500円となります。

Q.導入期はどのような教本を使用されていますか?


導入期のメイン教本は、
オルガン・ピアノの本
ぴあのどりーむ
ピアノひけるよ!ジュニア
うたとピアノの絵本等、

導入期のテクニック教本は、
バーナム
ゆびのたいそう
こどものハノン等を使用しています。

お子様の特性や好みに合わせて、教本をお選びしております。

Q.クラシック以外の曲も弾くことができますか?


子供のピアノレッスンでは、クラシック曲以外にレパートリー曲として、ディズニー・ジブリ・アニメ・ポップス曲等のお子様の好きな曲を取り入れたレッスンを行っております。

「今これを弾きたい!」という気持ちを大事に、お子様の要望を聞きながら選曲しております。

Q.練習してくれるか心配です。


お子様が自発的に練習に取り組めるように、練習方法のアドバイスやフォローを行わせていただいております。

導入期では、レッスンノートに毎週の課題曲と練習箇所を記入し、お渡しをしています。

練習習慣が身に付くまでは、ご家庭での練習のサポートを保護者の方々にもお願いしております。

Q.レッスンへの付き添いはできますか?


お子様の自立心を育てるために、基本的には同伴をご遠慮いただいております。

曲のイメージやお子様が感じていることを、自分の言葉で伝えられる力を育てることをレッスンでは大事にしていますが、親御様が見学をされていると、恥ずかしがって言葉が出てこなくなってしまうお子様が多いためでもあります。

ご入会後すぐや、レッスンの様子が気になる方には、レッスン後にご報告をさせていただいております。